マン・オブ・スティール (Man of Steel) 感想 + バットマンVスーパーマン:ドーン・オブ・ジャスティス 解説


マン・オブ・スティール (原題:Man of Steel)
2013年 / アメリカ / 143分
監督:ザック・スナイダー
IMDb:http://www.imdb.com/title/tt0770828/

■感想
すでに多数予告が出てきている「バットマンVスーパーマン」の予習のため久々に鑑賞しました。旧作なのであらすじはカットで(笑)
スタートからラストまでVFXを駆使した怒涛映像体験はさすがザック・スナイダー監督。ラストのゾッド将軍との超高速戦闘シーンは圧巻で、二年半前の作品ですが、今見てもこれを超える映像は無いんじゃないのかと思います。
脚本にクリストファー・ノーランが携わっているので、単純な勧善懲悪だけではない深みのあるストーリーになっております。しかし、スーパーマンが人々を救出している描写が数回出てきますが、ゾッド将軍との戦闘で911テロ20個分くらい街をはちゃめちゃにしているので明らかに殺してる人数の方が多いと思います。そして何事もなかったかのように終わっているという突っ込みどころは色々ありますが(笑) 
音楽もハンス・ジマーが担当しているのでかなり良いです。Blu-rayでフルHD以上のモニター+サラウンドセットかヘッドフォンでの視聴推奨。

3月全米公開の「バットマンVスーパーマン:ドーン・オブ・ジャスティス」はこのマン・オブ・スティールの続編に位置していて、大ヒットしたノーラン版ダークナイトトリロジーとは一切関係はありません。新バットマン演じるベン・アフレックのブルース・ウェインはゾッド将軍との戦いに巻き込まれており、この戦いでウェインエンタープライズのビルを破壊されているという設定。街を破壊し大勢の人々を危険にさらしたスーパーマンの存在に対して異議を唱え、二大ヒーローが対決するというストーリーのようです。
スーパーマンの宿敵レックス・ルーサーはジェシー・アイゼンバーグ、アマゾネスの戦士ワンダーウーマンはガル・ガドットが演じ、DCエクステンディッド・ユニバースとして多数のキャラが登場します。






0 コメント:

コメントを投稿